2017年4月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月22日 スタジオ洸枝 日常生活といけばな横浜名流華道展@横浜高島屋 4月19、20日と横浜名流華道展に出展してまいりました。 お忙しい中会場にお運びくださった皆様、写真を観てくださった皆様、本当にありがとうございました。今回は、懐かしい恩師や、先輩。新しくお教室のお仲間になってくださった […]
2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2017年3月27日 スタジオ洸枝 日常生活といけばなお花が、のび〜〜をしています ミツマタ チューリップ ミツマタは、○○の材料。小学校で教わりましたね! 「コウゾ(楮)・ミツマタ(三椏)」といえば、和紙。三椏の皮が原料です。 今日は、な〜んにも考えず、ただ、お花が気持ちい […]
2017年3月8日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 スタジオ洸枝 日常生活といけばな創造的な仕事をする Instagram。レイアウトを使うと、元の写真と全く違う世界ができるのが楽しくて、いろいろ加工してます。やりすぎると胡散臭くなるけど、 宙に浮くいけばな・・・現実にありえないけど、あったら面白いな。 と、妄想するのは楽 […]
2017年2月13日 / 最終更新日時 : 2017年2月13日 スタジオ洸枝 日常生活といけばな日本の多様性を再発見しよう グロリオサと青文字。 西洋的なお花と、和風な花材で和洋折衷。 日本人は島国、単一民族だから、個性がないといわれることがありますが、それは本当でしょうか? 日本には四季があります。そして南北に長 […]
2017年2月2日 / 最終更新日時 : 2017年2月2日 スタジオ洸枝 日常生活といけばなf*worksの目指すこと f*worksでは、「心を解き放ち、想いを表現する」ことを大切にした、 いけばな教室、いけばなコミュニケーション講座を開催しています。 また、クリニックや会社の受付、店舗ディスプレイ、講演会、シンポジウム、演劇などを引き […]
2017年1月30日 / 最終更新日時 : 2017年1月30日 スタジオ洸枝 日常生活といけばな自分が「やりたい」ことを、やり遂げよう シュロの葉っぱ。天井まで突き抜ける、巨大な万年筆。 花は、自分の命をしっかりと生き切ります。 花は、「人のために、綺麗に咲こう」とか「あの人を元気付けよう」とかではなく、与えられた命を咲き誇るから、それを見 […]
2017年1月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月11日 スタジオ洸枝 日常生活といけばな只「今」の「心」を大事にする 今日は鏡開きですね。お正月も終わり、いよいよ新しい一年が動き出しました。朝からお天気も良く、朝日を浴びながら気持ちよく駅まで30分ほど歩きました。 今日は、自分の身体をじっくり使っていろんなことを感じた1日でした。 年季 […]
2016年12月5日 / 最終更新日時 : 2016年12月6日 スタジオ洸枝 日常生活といけばな答えを求めるよりも大切なこと 昨日は、5歳の少年との、いけばな教室。 毎年恒例の、クリスマス飾り作りをしました。 まずはご挨拶をして、・・・土台を作るところから一緒に相談して進めます。 彼のすごいところは、普段から街で見かけたお花を覚え […]
2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2016年11月19日 スタジオ洸枝 日常生活といけばな<いけばな少年と、いけばな成年> 今週日曜日の午前は、いけばな少年(5歳)の訪問レッスン、午後は月に一度の『自由なオハナ』(福祉施設でのいけばなプログラム)の時間でした。 少年は、まずはじめに、材料の解剖から・・・ローゼル(下の写真の紅い実)の中を見てみ […]
2016年8月18日 / 最終更新日時 : 2016年10月17日 スタジオ洸枝 日常生活といけばないつか男子校で華道部を設立させたい野望があります 私がぜひ、実現させたい!と思っていることの一つが、男子校でいけばな体験→華道部活動です! どうしても、生け花というと、女性の習い事・・・おめかしをして、日常を忘れて心静かにたしなむもの・・・というイメージをもたれるようで […]