2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 スタジオ洸枝 いけばなスタジオ本日のスタジオ 初レッスンの様子 今日は、スタジオに初めて生徒さんにお越しいただ来ました。記念すべき1組目は、高校生のお嬢さんとお母様。 お花を色違いでご用意しましたので、作品台の高さと花器をそれぞれ選んでいただきました。花器を選ぶところからお稽古です。 […]
2017年9月3日 / 最終更新日時 : 2017年9月3日 スタジオ洸枝 いけばなスタジオ秋空です。 今朝のスタジオ すっかり秋めいて来ました。お花もシックな感じにいけてみました・・・ 花材を乾かしながら、アレンジしていけるのも、場があるからこそできます。ありがたいことです。 明日は、スタジオ初のお稽古。高校生のお嬢さん […]
2017年9月2日 / 最終更新日時 : 2017年9月2日 スタジオ洸枝 いけばなスタジオ枯れゆく様を楽しむ 先日、いけたヒマワリ。いい感じに水分が抜けてきたので、ドライにしてみます。 生のお花は、枯れたり萎れちゃうから好きじゃない、という声も聴きます。 お仏壇にも、プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワー […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2017年8月27日 スタジオ洸枝 日常生活といけばな描くように いける 線を活かしたかったので、 さらりと ほとんど 手を入れずに 刷毛で描くように いけました。 タニワタリのギザギザと、花器のウエーブが効いています。 たいていの場合、いけ手が力まず、花と場の空気に託せると 心 […]
2017年8月24日 / 最終更新日時 : 2017年8月24日 スタジオ洸枝 いけばなスタジオ撮影スポットにもなります 作品台が入ったので、いろいろ実験中。 ライトの当て方によってイメージ通りの撮影も出来そうです。 ライティングレールはライト増設、変更可なので、お試しください。 (自然光も入ります)
2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月22日 スタジオ洸枝 いけばなスタジオ思うがままに、人生を楽しむ スタジオ完成まで、あと一息。今週、扉とテーブルが届くので、来週にはお客様をお出迎えできます。 とっても心地よくて、毎日、あれこれ妄想したりレイアウトしたりして、エネルギーチャージしてます。私のパワースポットです。 &nb […]
2017年8月18日 / 最終更新日時 : 2017年8月18日 スタジオ洸枝 いけばな教室9月10月のご予約カレンダーを更新しました 8月も半ばを過ぎ、朝晩は少しひんやりとした空気を感じる様になりました。 子どもたちの夏休みもあと少し。。。夏休み中に急に大きくなるので、上履きのサイズを確認したり、ノートや墨汁を買い足したり・・・新学期の用意を始めます。 […]
2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2017年8月15日 スタジオ洸枝 日常生活といけばな枯れるということ ドライフラワー、枯れもの・・・ 若い時には、そんなに興味もなかったです。たまにお店で見かけても、「生の花」のみずみずしさや美しさにはかなわないと思っていました。 お稽古後の花材を、乾かして取っておこうかな、と思ってもその […]
2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2017年12月29日 スタジオ洸枝 終了した講座東洋英和女学院大学生涯学習センター 後期クラスのご案内(8月21日より申込開始です) 東洋英和女学院大学生涯学習センター 後期クラスのご案内です。 半年間で、5〜6つの基本型を学びます。草月流のカリキュラムに沿って進めるので、確実に基本が身につきます。 初心者の方は、ハサミの持ち方から。ご継続の方は、それ […]
2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年8月4日 スタジオ洸枝 コミュニケーション「調和する」っていうことは いけばなでいうところの「調和」 いけばなは、「花と器とその場の光と空間と人間の調和」です。 それぞれ、個性があり、それらが相反する性質を持つこともあります。 時にはその場にそぐわないもの、異質 […]