「いけばな&日本産精油」スタジオレッスンのご案内

自宅スタジオは、自然素材で囲まれた、6畳ほどの小さな空間です。

杉の無垢板は、肌あたりがとても柔らかく、夏はひんやり、冬はほんのり暖かく、思わず素足になって過ごしたくなります。

室内の温度湿度の調整もしてくれるので、今年の酷暑も、スタジオ内は、ほんのちょっとエアコンをかけるとすぐに心地よい温湿度になります。杉さんのお陰で乾燥しすぎず、清浄な空気!自然の力は偉大です。

壁と天井は、漆喰。漆喰は、空気中の匂いや汚れ、化学物質を吸着してくれるため、この部屋の中は気になる匂いがありません。そこに、床板の杉と、その時々の気候や気分に合わせた日本産精油yuicaの香りをほんのりディフューズしています。

yuicaの香りは、杉や檜、モミなどの飛騨高山の森の樹々の香り。主張しすぎないけどどこか懐かしい、心地の良い香りです。

 

みなさん、「あれ、この香り、嗅いだことがある!どこで出会ったのだろう???」と、あれこれ記憶を辿られます。

こんな空間で、いけばなをしたり、アロマのことを学んだり、日々の暮らしに取り入れやすいワークショップを行います。


建具屋さんが、一枚一枚、手作業で創ってくれた、吊り扉。


ベルベットの手触りが気持ちの良い、北の大地から来たマッシュルームのようなスツール。


昨年、ハス園で戴いた蓮の実。ドライにしてリースやディスプレイに大活躍。

ヘリコニア。南国の赤い花。ドライにすると、↓こんなにスタイリッシュになるんです。華道展で大活躍。

生のお花の命は短いけど、スタジオ内は湿度の調整がうまくいくので、ドライにして長く楽しめます。

 


こんなお部屋で、「季節のいけばな」「日本の森の香りで、季節のアロマクラフト」をしています。

いけばなは、1回にお一人(または一組)、アロマクラフトは4名までの少人数で行っています。

草月流のいけばなを、初歩からきちんと学びたい方には、テキストを使ってのご指導。
流派にとらわれず、季節のお花を楽しみたい方には、いけばなの基本を踏まえて自由なレッスンを。

アロマクラフトについても、日々の暮らしの中に気軽に取り入れたい方には、ワークショップ。

もう少し踏み込んで、日本産精油の知識や森と人間との関わり方を学んでみたい方には、テキストや資料を踏まえた講座をご提供しています。

まずは、お気軽に。自然や植物と仲良く、心地よいひと時を過ごしにいらしてください。

いけばな・アロマ講座とも、体験レッスン(5000円)です。

受講お申し込み

いけばな教室、および体験講座のお申し込みはこちらから。
*講座の日程は、カレンダーをご確認ください。クービック予約システムから予約する